【100均/ダイソー】ふすまの開け閉めが楽になるすべるん棒のレビュー
ある朝、いつものように布団をしまおうと思い,押し入れを開けると
ギギギッという嫌な音が・・・
しかもかなり大きめな音・・・
押し入れの戸が歪んでしまったのか?
上下の溝?になにか詰まっているのか?
いまだに原因はわかっていません
安直な発想ですが、単純に滑りがわるいのであれば
滑りが良くなるものを塗ったらいいのでは?と
思い
押し入れやふすまの開け閉めが楽になるというダイソーのすべるん棒を購入
私は前職で100円ショップの店長をやっていたときからこの類の商品は取り扱いがあったので知っていました
今回すべるん棒を初めて購入しまして、実際に使用した使い勝手や効果をレビューしていきます
同じようなお悩みをお持ちの方はぜひご覧ください
100均/ダイソーのすべるん棒はこんな商品
こちらがパッケージです
塗るだけ!と書いてあります
ご想像のとおり、すべりの悪い箇所にすべるん棒を塗るだけ!
ダイソーのすべるん棒の特徴
- 滑り効果の長期継続
- 汚れ防止
- 木の風合いを変えません
こりゃすごい
汚れの防止にも役立つなんて、すべるん棒はいい仕事しますね
ダイソーのすべるん棒の使用場所・用途
- 障子・フスマなどの敷居
- 机・タンスなどの引き出し
- 木製品のツヤ出し
- 木製品の汚れ止め
単純にすべりをよくする商品なので机の引き出しにも効果的なんですね!
ダイソーのすべるん棒の使用方法
- すり込む場所の汚れなどをきれいにします
- すべるん棒を薄くすり込みます ※すべるん棒をドライヤーなどで温めるとすり込みやすくなります
- すり込んだら、カラ拭きします
要するに、すべるん棒を塗りたい場所をきれいにしてから塗り込むだけという
お手軽さ
すべるん棒は何で出来てるの?材質について
- ビーズワックス
- カルナバ
- 硬化油
- 脂肪酸
実のところ、ロウソクのようなものだろうと思っていたので
蝋で出来ているのだろうと勝手に思っていましたが、
ビーズワックスで出来ているとのこと・・・
ビーズ・・・・?
すべるん棒の材質のビーズワックスとは??
ビーズワックス=蜜蝋(ミツロウ)
ミツバチが巣を作る材料として分泌するロウのことを言います
ミツバチの巣から得られたものを溶かして固めてブロック状にしたものを
別名ビーズワックスと呼びます
Beeswax
・・・・
てっきりビーズっていうもんだからアクセサリーつくったりする方のビーズかと思ったら
蜂のほうのBeeでしたかw
頭の悪さがバレちゃいますね💦
100均/ダイソーのすべるん棒を実際に試してみた
それではすべるん棒を開封していきましょう
すべるん棒本体を覆うカバーがついています
消しゴムみたいですね
カバーを外すとこのような感じ
羊羹みたいでおいしそう(*´ω`*)
カバーにはすべるん棒の簡単な使い方が記載されているので安心
・・・といってもすべるん棒を塗るだけなので説明も不要なくらい簡単
問題の押し入れです
すべるん棒の実験台となってもらいましょう
開け閉めのたびにギギギっと大きな音を立てて困っています
まずは押し入れの戸を外します
すべるん棒を塗るために溝の汚れをふきとります
なにか目に見える原因があればいいんですが、特になさそうです
実際にダイソーのすべるん棒を塗っていきます
すべるん棒はちょっと大きなクレヨンのような感じです
塗ること自体はすごく簡単ですが、戸を外したり、はめたりする作業は戸が重たく
バランスを崩す場合もあるので
気を付けて作業してください
滑りをよくするためにすべるん棒を戸のほうにも塗ってみます
すべるん棒を塗り終わったら、こんなに減っていました
すべるん棒を塗った箇所はこんな感じになっています
うっすらオレンジ色になっています
100均/ダイソーのすべるん棒を使ってみた効果
すべるん棒を戸と溝の両方にに塗っ、開け閉めしたところ
ギギギッという音は小さくはなった・・・
いや・・
改善されていない!?
塗る量が足りなかったのか?
再びダイソーのすべるん棒が削れるくらいにゴシゴシ塗ってはみましたが
うちの押し入れの騒音に対して劇的な効果はあらわれませんでした
音に対しては効果はなかったものの
滑り自体はなめらかになりました
単純にうちの押し入れの音の原因が滑りの悪さからくるものではないとわかりました
この商品のそもそもの効果としたら
滑りをよくするものですので、
押し入れやふすまの滑りが悪いという悩みであれば、解決してくれる
商品でした
100均/ダイソーのすべるん棒を使ってみたまとめ
- 100円で購入できて応急処置的には使える商品
- 本格的な修繕は専門業者へ依頼したほうがよい
- 試す価値あり
今回、ダイソーのすべるん棒ではうちの押し入れの騒音問題は解決することが
できなかったですが、
滑り自体はよくなったのでよしとしましょう
今度は滑りすぎて子供たちが遊んでて手を挟まないか心配ですね(笑)
ここまでご覧いただきありがとうございました