脂肪燃焼スープダイエットのやり方│ルールとスケジュールを守ること
脂肪燃焼スープダイエットのやり方とルールについて詳しく解説していく記事です
ダイエットにチャレンジするなら確実に効果のあるものに挑戦したいですよね
無理な食事制限や運動はどうしても長く続きません
かえってリバウンドを起こしてしまい、元の体重以上になるなんてことも・・・
そこで最近SNSでも話題の脂肪燃焼スープダイエット。
名前は聞いたことがあるという人も多いと思いますが、
脂肪燃焼スープダイエットの具体的なやり方やルールについては
まだまだ知らない方も多いと思います
脂肪燃焼スープダイエットのやり方とルールを身に着けて
実践することで、あなたの体重は確実に落ちていきます
日ごとにルールもきちんと決まっており、
食べていいもの、食べてはいけないものも決まっています
- 脂肪燃焼スープダイエットの正しいやり方を身につけることができる
- 脂肪燃焼スープダイエットを始めるために準備すべきものを知ることができる
- 確実に体重を減らす方法を知ることができる
実際に私が7日間の脂肪燃焼スープダイエットに取り組んで、
2.5㎏体重を落とすことに成功しています。
私のインスタでも脂肪燃焼スープダイエット記録を投稿していますので
良ければごらんください。
今回の事例をもとに正しい脂肪燃焼スープダイエットのやり方とルールについて
ご紹介していきます。
7日間で必ず痩せる脂肪燃焼スープダイエットとは?
![脂肪燃焼スープとは?見出し画像](https://asahinapapa.com/wp-content/uploads/2020/09/unnamed-file-4.jpg)
脂肪燃焼スープとは1週間スープを食べ続けて行うことで効果が得られるダイエット方法です
確実に痩せることができるということでかなり注目度が高くなっています
実際に私も実践したところ7日間で2.5㎏減と効果が出ています
- スープに使われているのが野菜だけ
- デトックス効果のある野菜を使っている
- 脂肪燃焼効果が高い食品を摂取するから
そもそもがかなりの低カロリーなスープになります
成人の一日の消費カロリー
・男性・・・約2500kcal
・女性・・・約2000kcal
※あくまで推定
スープ1杯が山盛りでも100kcal程度
3食スープを食べたとしても、500kcalにも満たないことになります
脂肪燃焼スープダイエットとはかなりのカロリーを制限して行うことになります
脂肪燃焼スープのメリット
- 7日間の決められた期間で行うため、ゴールが明確で達成しやすい
- 食べちゃいけないものはあれど、おなか一杯食べることができる
- 脂肪燃焼スープを大量に作って保存が可能
- デトックス効果の高い野菜を使うため、体の中からスッキリきれいになる
- 運動と組み合わせることで脂肪燃焼効果を爆上げできる
- 初日・二日目からすぐ効果が出るためモチベーション維持が容易
脂肪燃焼スープのデメリット
- 食事量が減る人は体が慣れるまで空腹感が強い
- 野菜が苦手だとスープ自体飲むのがつらい
- ハードに動く仕事の人は体力が落ちてしまう
- 甘いもの・お菓子は食べることができない
食事の基本となる脂肪燃焼スープの材料と作り方
![脂肪燃焼スープ材料と作り方の見出し画像](https://asahinapapa.com/wp-content/uploads/2020/09/unnamed-file-7.jpg)
野菜をたっぷり使った脂肪燃焼スープの材料と作り方です
すべて生で食べても大丈夫な野菜ばかりですので
調理時間も比較的短く、特別な手順もありません
スープの材料・材料が揃わないときの代替品
- キャベツ:半たま(1/2)
- 玉ねぎ:大2個
- ピーマン:4個
- セロリ:1本
- ニンジン:1本
- トマト:3個(ホールトマト缶2個でも可)
- コンソメスープの素
- 水
実際にならべるとこんなにも大量の野菜になります
![脂肪燃焼スープの材料画像](https://asahinapapa.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_20200909_202522.jpg)
まな板いっぱいいっぱいの野菜です
上記の材料が揃わないときは代用の野菜を使いましょう
キャベツ⇒ブロッコリー
玉ねぎ⇒にら
セロリ⇒ほうれん草
ピーマン⇒パプリカ・ブロッコリー
人参⇒ほうれん草・かぼちゃ
トマトは代用のきかない食材となります
よって脂肪燃焼スープというのはトマトベースのスープであることが
絶対条件となります
脂肪燃焼スープはたくさんの野菜を使います。お家に届けてくれる宅配サービスを利用すると手軽に始められます。
せっかくなら美味しい野菜で脂肪燃焼スープを作ってみたいという方は必見。
オイシックスのおためしセットをおススメします
今なら4500円相当の商品が1980円とかなりお得でしかも送料無料
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2ZU7FX+CI4HE+1YGO+1NV4VL)
スープの作り方・作るときのコツ
- 野菜を適当な大きさに切る
- 大きめの鍋に入れて水をひたひたに入れる
- コンソメスープの素で味をつける※野菜が入りきらない場合は鍋を分ける
- 野菜に火が通れば、塩コショウで味を調えて完成
生で食べても大丈夫な野菜ばかり使っているので、完全に火が通ってなくても問題はないです
作り方に特別な方法はなく、野菜を切って鍋で煮るだけ
男性でも簡単に脂肪燃焼スープを作ることができます
実際に脂肪燃焼スープを作ったらこんなに大量にできるので注意
紹介した材料を実際に並べるとまな板いっぱいになります
これほどの量をスープに入れて食べるのでかなりヘルシーですよね
7日間のうち、脂肪燃焼スープを毎日毎食飲んでいました
それこそ昼は職場にスープジャーをもっていき、脂肪燃焼スープを
飲んでいました
紹介した量(結果的に鍋2個分)で作ったとき、できる量としては
丸3日分といったところでしょうか
野菜はたっぷりあるけどスープの量が減ってきたら水とコンソメを継ぎ足しながら
調整していました
丸3日間鍋を占領するのは気が引けますので、しっかり保存のことまで考えてから
脂肪燃焼スープをつくるようにしましょう
★作るときの注意点
1個の鍋では作り切れないかもしれないということ
![脂肪燃焼スープを作っている鍋の写真](https://asahinapapa.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_20200909_223652.jpg)
うちにある鍋では無理でした。
これくらいの鍋じゃないと一回で作り切れなそうですね
![](https://m.media-amazon.com/images/I/51bjmB9moML._AC_UL320_.jpg)
途中で小さめの片手鍋を追加して材料を分割して脂肪燃焼スープを作っています
あらかじめ冷蔵庫の保存領域、容量も開けておかないと保存がむずかしいかもしれません
鍋のまま冷蔵庫につっこんで、小出しに温めなおすなどしていくのが簡単ですね
脂肪燃焼スープの保存方法について詳しく紹介している記事はコチラ>>
スープの保存方法は冷凍できるタッパーが便利
脂肪燃焼スープの保存におすすめなのが、冷凍できるタッパーです
脂肪燃焼スープを1食分ずつに小分けにしたのち、冷凍してしまえば、多少の日持ちもします
食べるときは電子レンジで5分くらい解凍すれば大丈夫です
朝の忙しい時間は洗い物の手間も減るので、タッパーを電子レンジで温めて
そのまま脂肪燃焼スープを食べるというやり方もかなりズボラな方法ですがおすすめです
★注意点
冷凍・電子レンジ解凍に適応したタッパーを選ぶこと
このように、ふたを閉めたままでも電子レンジできるタイプには
エア弁といわれるフタがついており、蒸気を逃がす仕組みとなっています
![脂肪燃焼スープを保存するタッパーのエア弁写真](https://asahinapapa.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_20200919_070528_1.jpg)
私はタッパーを100均のダイソーで購入しています
詳しいレビューについては改めて記事で紹介していきます
![](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61fKDizT8HL._AC_SL1000_.jpg)
ネットでも結構安く売っているので
脂肪燃焼スープ用ではなくてもかなり便利です
脂肪燃焼スープダイエットのやり方・ルール
![脂肪燃焼スープダイエットのやり方・ルール見出し画像](https://asahinapapa.com/wp-content/uploads/2020/09/unnamed-file-5.jpg)
脂肪燃焼スープダイエット成功のカギを握るのが、正しいやり方でルールを守って実践すること
これなくしては、脂肪燃焼スープダイエットの成功はあり得ません
それくらい重要な項目です
脂肪燃焼スープダイエット開始前日に気を付けること
脂肪燃焼スープダイエットの実質0日目です
材料を買って、スープを作ることはもちろん大事ですが
忘れてはいけないのが、
前日24時間以内のアルコールの摂取は禁止。
もし飲んでしまっているなら、スタートするタイミングをずらすなどして調整ください。
脂肪燃焼スープダイエットの7日間共通のルール
脂肪燃焼スープダイエットを7日間実践する中で毎日共通のルールがあります
- 各日の食事スケジュールを必ず守る
- 砂糖や甘味料(人工甘味料含む)は禁止
- 飲み物は水・お茶・ブラックコーヒー・100%ジュース(甘味料なし)のみ
- 揚げ物、小麦粉製品は禁止
- スープの量を守る。※スープを飲まない食事がないようにする
脂肪燃焼スープは日ごとにルールが違う
7日間通して守るべきルールのほかに、それぞれの日によって食べていいものも決まっており、これらのルールにのっとって食事管理を行っていきます。
1日目のルール:スープ+フルーツの日
スープのほかにフルーツは食べてもいいんですが、バナナは禁止です。
2日目のルール:スープ+野菜の日
スープのほかに野菜を食べていい日。
そもそもスープに野菜がたくさん入っているのに?という感じですが、ルールです。
この日はベイクドポテトもOKです
豆腐・トウモロコシは禁止です。
野菜を調理する時には油を使ってはいけません。
3日目のルール:スープ+野菜+フルーツの日
スープのほかに野菜とフルーツを食べていい日。
野菜はジャガイモは禁止
フルーツはバナナが禁止
4日目のルール:スープ+バナナ+スキムミルクの日
スープのほかにバナナを3本食べます。
スキムミルクを500ml飲んでください。
この場合は無脂肪乳500mlで大丈夫です
5日目のルール:スープ+肉とトマトの日
スープのほかにお肉を食べていい日。
脂肪分の少ないものを350g~700g食べてください。
トマトも食べていいんですが、最大6個までです。
6日目のルール:スープ+牛肉+野菜の日
スープのほかに牛肉を食べてください
赤身が良いでしょう
イモ類は禁止です
7日目のルール:スープ+玄米+野菜+フルーツジュースの日
スープのほかに玄米を食べてください
野菜も食べて良くて、100%フルーツジュースも飲みましょう。
痩せたいから脂肪燃焼スープだけを食べるやり方はNG
いくら痩せたいからといって何も食べない。
脂肪燃焼スープだけを食べ続ける
お肉の日にお肉を食べないという選択肢をとってはいけません。
体調を崩すもとになりますし、無理な食事制限をおこなって得た結果は長続きしません
途中で挫折し、結果的に失敗につながります。
それぞれの日程で食べてもいいものをしっかり食べて、無理なく続けることが大事です。
体に必要な栄養素を考えて作られているダイエットメニュー・スケジュールであることを意識してください。
7日間のダイエットを終えた後は徐々に食事を戻していく
7日間終了したからといって、8日目から油たっぷりの食事に戻しては
リバウンドもそうですが、胃や腸がびっくりして体調を崩す原因になります。
消化にいいものから徐々に食べていき、体を通常の食事に慣らしていきましょう。
胃もかなり縮んでいるので、縮んだ状態をうまくキープすることでリバウンドのない
痩せやすい体になっていきます。
脂肪燃焼スープダイエットを実践するためにあると良いもの
![脂肪燃焼スープお役立ちグッズ見出し画像](https://asahinapapa.com/wp-content/uploads/2020/09/unnamed-file-3.jpg)
脂肪燃焼スープダイエットを実践するうえで実際にあったほうが良いと感じたものを
紹介します。
一週間という短いダイエット期間ですが、やはりあるとないとでは精神的に楽になります。
なれない食事制限でストレスがたまる方もいると思いますが、
細かいところでストレス軽減してあげると継続しやすくなります。
スープジャーはお昼ご飯に脂肪燃焼スープを食べるために必要不可欠
朝ごはん、夜ご飯は自宅で食べることが多いと思いますが、
日中仕事をしている方は昼ご飯は職場でたべるか、外食が多いかと思います。
職場に脂肪燃焼スープをもっていって食べることを考えると電子レンジなどで
温めるのが難しい場合はスープジャーを持参するという選択肢となります。
私はもともと冬に向けてスープジャーであったかいご飯が食べたいと思って
購入を検討していました。
脂肪燃焼スープダイエットを実践するタイミングもちょうどよかったので購入に至りました。
初めてのスープジャー購入時に注意するポイント・おすすめのスープジャーについて
記事をまとめますのでしばらくお待ちください
スープジャーのおかげで、お昼ご飯にもあったかいスープが飲めてダイエットの継続もできました
私が買って使っているスープジャーはサーモスの380mlタイプです。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/51nMUnX5ffL._AC_UL320_.jpg)
脂肪燃焼スープ以外にもスープジャーを活用したダイエットメニューは豊富にあるので
今後、紹介していくつもりです。
無理な食事制限をするのではなく、しっかり食べて健康的に痩せるということが大切ですね。
スープの汁漏れのしない冷凍保存ができる容器
一度に出来上がるスープがかなり大量なため、保存方法にけっこう困ることになります。
出来上がった鍋のまま冷蔵庫に入れておくのも限界がありますので
小分けにして冷凍保存が一番場所も手間もなくおすすめです。
- 密閉性のあるタッパーであること
- 冷凍保存に対応していること
- 電子レンジで解凍できること
1食ごとに保存できると食べるときにすごく手間が省けます。
フタのついた状態で電子レンジに入れ、解凍
そのままスープジャーに入れたらお昼ご飯の完成です。
朝の忙しい時間にもぴったりです。
私は100円ショップのダイソーで買ったタッパーを使いました
ダイソーのタッパーについては別記事にてレビューを書きますのでお待ちください
![](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61fKDizT8HL._AC_SL1000_.jpg)
こちらのタッパーも安くて使いやすいです
7日目に食べることができる玄米よりもち麦が栄養豊富でオススメ
7日目のルールでは脂肪燃焼スープのほかに玄米を食べることができます。
普段、白米しか食べないので玄米は新たに買い足す必要がありました。
なぜ玄米を食べていいのか?といった疑問から玄米・押し麦・もち麦など
白米より栄養価の高いお米について調べました。
玄米よりもち麦のほうが栄養価が高いという結果に行き着いたので7日目のルールを少々変更して、もち麦を食べました。
もち麦と玄米について詳しく比較した記事は準備中です。
脂肪燃焼スープダイエット終了後ももち麦を主食として食べています。
人によってはにおいや味にクセがあり気になる・食感が気になる。といった
方もいらっしゃいますが、私はいっさい気にならず
むしろ美味しく食べています。
一粒一粒が水分をしっかり吸っており、ぷちぷちという食感も感じながら
べちゃべちゃではなく、パラパラとしたご飯です。
もともと固めに炊いたパラパラなほうが好みというのもありますが
美味しく続けることができそうです。
続けるためには栄養価の高く、なおかつ経済的に無理のない価格であることが
重要です。
こちらのはくばくさんのもち麦はすごく有名です。
国産のもち麦で仕入れする前に原料に対して実施する残留農薬検査は461項目もあります。
一定のランクを満たしたものを安心・安全に提供するはくばくさんのもち麦。
食事制限中に食べれるものは限られているので
せっかくなら美味しいご飯をたべたいですよね
![](https://m.media-amazon.com/images/I/71WN62i97gL._AC_UL480_FMwebp_QL65_.jpg)
ぜひはくばくさんの国産もち麦を味わってみてください。
また、手軽に玄米をたべたい方向けにおすすめな商品を紹介します。
こちらの「発芽玄米の底力」という商品はパウチのままそのまま3分レンジでチンするだけの超簡単玄米です
いつものご飯も玄米に変えるだけでかなりヘルシーになるので、脂肪燃焼スープを始めてる方も、普段の食生活見直しを考えてる方もおすすめです。
初回限定3包で540円税込み!しかも送料も無料なのでお試しにもちょうどいいです。
おいしさに自信!しっかり芽の出た【発芽玄米の底力】はこちらから購入できます。
脂肪燃焼スープダイエットのやり方についてまとめ
![脂肪燃焼スープやり方まとめ見出し画像](https://asahinapapa.com/wp-content/uploads/2020/09/unnamed-file-6.jpg)
今回は脂肪燃焼スープダイエットのやり方とルールについて紹介しました
3食しっかり食べて痩せることができるダイエット方法。
デトックス効果の高い野菜を使用しているので体内環境も整う。
やり方やルールを守ればいいので難しいことは一切ない。
男性でも脂肪燃焼スープは簡単に作れる。
これらのルールに忠実にのっとって、脂肪燃焼スープダイエットを実践した結果は改めてまとめます
私は実際に2.5㎏のダイエットに成功しています。
なかには5㎏~8㎏体重が落ちたという事例もあるくらい、効果の高いダイエット方法です
今までダイエットをしてきたけど、ここまで短時間で効果のあった方法を私は知りません。
同じように、今までダイエットに失敗してきた方もこの脂肪燃焼スープダイエットに挑戦してみてください
内容をご覧いただいた通り、普通の食生活を行ってきた人が、脂肪燃焼スープダイエットを行ったら
かなりのカロリー制限・糖質制限になるので、痩せないわけないです
私もいったんは回復食を経て、通常の食事に戻りますが、
月に1回程度、脂肪燃焼スープダイエットを継続的に行って体内を常にリセットしていきたいと
思っています
食事制限にくわえ、運動や筋トレをプラスすることでダイエットの効果は高まります。
特にHIITトレーニングは高強度のトレーニングだけあって脂肪燃焼効果が高いです
HIITトレーニングについて気になる方は、こちらの記事で詳しく説明してますのでご覧ください
ここまでご覧いただきありがとうございました
良ければ、SNSなどでシェアしていただけると喜びます